今まで住んできた家はすべて集合住宅(団地、アパート、マンション)だったので、一軒家など違ったタイプの住居にいつか住んでみたいという欲求もあります。
気になっているのは、低価格でおしゃれな小屋タイプの家、トレーラーハウスのような家です。職場がプレハブだった時、冬でも暖房が効いていれば意外と快適だったので、プレハブ住宅もありかなと思います。
近所にプレハブ小屋を売っている場所もあるので。しかし、トイレなどの水回りや電気はどうすればいいのかな、など、暮らすには少し心配な点もあります。
または、看板建築や長屋門など、昔から残る家に住むのも楽しいかなと思っています。
最近、動画配信サイトNetflixで見た「世界の摩訶不思議な家」という番組では、ジャンボ機の翼を自宅の一部に使ったり、森林の中に一軒家を建てたり、住む人がこだわりを持って建てた家が多く登場していました。
同じくNetflixで見た「インテリア改造計画」では、イギリスのいろいろな年代に建てられた家を、住んでいる人の要望に合わせて、アマチュア・インテリアコーディネーターが改造していました。
部屋の中をペンキで塗ったり、自分で家具などを作ったり、理想の住まいを実現するために、楽しんでいる感じが伝わりました。
最近は壁をペンキで塗ったり、絵を描いたりすることのできる団地も増えているので、自分らしくカスタマイズできる家も面白いかな、と思います。
今まで住んできた家は外見も中も普通な家が多かったので、わくわくする家にいつか住んでみたいです。
そして、家のメンテナンスをきっちりとやっていつまでも住み続けたいと思います。そのためには、シロアリ110番はおすすめです♪
やっぱり家を保ち続けるのであればシロアリの被害は大きいですからね。